新車には【一般保証】と【特別保証】の2種類のメーカーからの保証が付いているのをご存知でしょうか?
メーカーはその車自体を保証しているので、 たとえユーザーが代わったとしてもその保証は継続されます。つまり、中古車を購入したユーザーに対してもメーカーからの保証は有効です。
たとえば、東京のトヨタで新車を買った人の車が、オークションなどで売買されて新しいオーナーが大阪の人になったとしても その新しいオーナーの自宅近くの販売店にて保証付きで修理をしてくれます。
トヨタ・日産・ホンダ・ダイハツ・スズキ・三菱などの自動車メーカーが販売した車は、 その保証期間内であれば全国どこの販売店でも保証修理をしてくれるのです。
- 一般保証
- 登録から3年以内、又は走行距離6万キロ以内まで(メーカーにより5万キロの場合もあります)
新車時の登録から3年以内の中古車を買った場合、CDが壊れた、エアコンがおかしい、パワーウィンドゥが動かない、サンルーフが開かないなど、 ほとんどすべての故障に対してメーカーが保証しています。
一般保証は、決められた期間又は走行距離の間で、消耗部品及び油脂類を除く全部品をメーカーが保証するものです。 - 特別保証
- 登録から5年以内、又は走行距離10万キロ以内まで
エンジン機構、動力伝達機構、ステアリング機構、前後アクスル機構、ブレーキ機構、排ガス浄化機構、電子制御機構、 乗員保護装置などいわゆる自動車の「基本構造部分」をメーカーが保証するものです。
新車時の登録から5年以内の中古車を買った場合 例えば MDやCD・エアコンなどの装備品を除く 「基本構造」についてはメーカーが保証します。
ただし、メーカー保証にしても、消耗部品やオイル類の交換・補充などの保証書に明記されている点検や整備をしていなければ 保証を受けられない場合があります。
また、期間内であってもオーナーが変わった時点でメーカーの点検を受けた上で保証継承をしなければ保証が受けれない場合もあります。
AGKで取り扱う初度登録時より5年以内のお車は原則ディーラーに持ち込み保証継承しています。 ですから保証継承していないばっかりに保証が利かないといったことはありません。
(注:ご予算の関係で保証継承しないこともあります)
新車登録時より5年を超えている場合 別途費用が必要になりますが保証会社による2年間保証を取り扱っておりオススメさせていただいています。
保証システム
- 加入条件
- 初年度登録から10年以内、又は走行距離8万5千キロ以内まで
(軽自動車は走行距離8万キロ以内まで
ハイブリッド車は初年度登録から7年以内、
又は走行距離8万5千キロ以内まで)
個人契約、国産乗用車(3ナンバー・5ナンバー車)に限定されます。
注1)保証期間中は走行キロ無制限
注2)改造車・事故車・水没車・天然ガス車・燃料電池車・LPG車等
は加入できません。
注3) 4ナンバー車・法人契約はできません。 - 保証内容
- エンジン機構、動力伝達機構(MT車のクラッチすべりは除く)、ステアリング機構、ブレーキ機構、電子制御機構、 乗員保護装置などいわゆるメーカーの特別保証同等の保証が受けれます。
注)消耗部品及び油脂類 電動ミラーの格納機構など対象外のものもあります。
詳細はお問い合わせください。